注目の投稿

【検証】『日入国常闇碑伝』常闇の正確な発生期間

詠坂雄二『日入国常闇碑伝』(講談社ノベルス) ー常闇の正確な発生期間ー 詠坂雄二『日入国常闇碑伝』の「常闇」の正確な発生期間が曖昧にしか書かれていないので、作品内から検討をつけました。 以後ネタバレがありますので作品読了後にご確認ください。 こちらのブログも...

2020年1月24日金曜日

「悟りの書をめくっても」#2

詠坂雄二『ナウ・ローディング』の短編「悟りの書をめくっても」検証第2回目です。


この回は万年青がアカイライの不正を知った場面からノワとのスカイプでの会話場面までです。

ネタバレがありますので作品読了後にご確認ください。






・【雑誌のみ】…文庫では削除。文庫のどのページに書かれていたかも記載しています。
・【文庫のみ】…文庫書き下ろしです。
・【文庫→雑誌】…雑誌ではこうだった。
というように書いていき、必要なところは解説も加えます。


「悟りの書をめくっても」#2

【文庫→雑誌】・わたしにとっては大先輩にあたる人だ。(p70)→わたしにとって師にあたる人だ。

【文庫→雑誌】・回線が混み合っているらしく、ダウンロードも難しそうだ。どうしよう。明日になれば消されてしまうかもしれない。(p71)→でも明日になれば消されてしまうかも。どうしようと思いながら検索をかけると、配信から怪しい箇所を切り出した動画がアップロードされているらしかった。そっちなら今日明日で消されることはないだろう。


【文庫→雑誌】・いつもの聞き取りやすいハスキーボイスだ。(p73)→いつもの低くて聞きとりやすい声だ。

【文庫→雑誌】・もちろんプレイに集中するとコメントなんて見ていられなくなるし、そのため多くの人はコメントを読み上げてくれるソフトを使ったりするのだけれど。(p75-76)→もちろんプレイに集中するとコメントなんて見ていられなくなるのだけれど。

【文庫→雑誌】・ノワさんは黙って答えない。同じことは二度言わないのだ。(p76)→ノワさんは黙った。必要なこと以外は喋らないのだ

【文庫→雑誌】・まずもってタイムを更新していなことがおかしい。こんな不正は無意味ですよね」「そうだな。一見無意味に見える」(P76)→「タイムを更新していない。不正は一見、無意味に見える」
※タイムを更新していないということを、文庫では万年青が言っているが、雑誌ではノワが言っている。

【文庫のみ】・あとはソフトが自動でやってくれる。(略)まったくないとは言えない」(p80)
【文庫のみ】・ノワさんの説明はとても判りやすかった。(p80)

【文庫→雑誌】・ただしクリアしたというしるしは残る。それがロトの称号だ。クリアしたことを証明するための仕様……ドラクエが無数に流用したウィズの遺産のひとつさ」「よく判りません」「判らなくていい。(p83-84) →「ちょっと豪快ですよね」「当時のRPGではそれが普通だった。恐らくパスワード制の名残だろう。むしろドラクエⅢは先を行っていたことになる。ゆうしゃロトに肩書きが変わって、クリアしたことがステータス画面で証明できるようになるぶんな。

【文庫→雑誌】・そして可逆圧縮が現実的ではない配信動画のエンコードは現状、必ず情報を欠落させてしまう。(p85)→つまり画質が劣化する。動画配信では、そうでなくてもパソコンに取り込む際と配信サービスに乗せる際の二度、エンコードを挟む。


#3へ続きます。
次回もお付き合いいただければ幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿